みなさんのエンフィールドのチマチマとして修理
伝票にすると一行で終わる感じの内容です
ヘッドライトリムを固定するためのステーの補修
元々は曲げてある鉄板にネジが切ってあるだけなのですが、割と開け閉めする部分なのでネジが痛む事が多々あります
新品部品も在庫していますが、これがまた個体差がめちゃくちゃ凄いので、ちゃんとライトを固定するまでにひと手間以上掛かります
だったらナットを溶接しちまったほうが、固定もちゃんとするし安く済むしでみんなハッピー
アンメーターがガラスだけナセルに残って本体が下に落っこちたという修理。本当はガラスじゃなくてプラスチック
このアンメーターはベースの茶色い板と筒状の透明なプラの固定が外れる事があって、こうなります
落っこちた後で本体が壊れてしまう事もありますが、今回は生きていたので滅多にやらないアンメーター内部のメンテナンスもおこなったうえで樹脂で固定して完了
リアブレーキスイッチ
これは壊れてるんじゃなくて、新品を手直ししてる作業
新品は結構な確率で不良品が混じっています
少し前まで不良品は全部捨てていたのですが、今は店で交換する方には積極的に手直し品を使って、通販はテスターで調べて問題無い物を送っています
手直ししたほうが確実に長持ちするスイッチにできますが、このようにカシメを外す必要があるので通販は対応不可です
不良品が残ってれば手直し品を使いますが、無ければ普通に付けますよ。手直し品が良いよ~は無し!
リアサスのブッシュが千切れ終わってる
横にすっぽ抜けて超危ない!というのは見た事ないのですが、そのまま乗ってればスイングアームのサス受けが壊れてしまいます
これは今は日本車用で代用しているのですが、品質がイマイチなので別の物を探しています
ただいい加減にボロいサスなので、ブッシュ交換よりは新しいサスペンションに交換したほうが乗ってて楽しくなると思いますよ
イグニッションコイルの交換
壊れる前に交換しとくと安心です
古いほうは正常に動いていましたが、中のオイルがかなり減っていました
とまぁ、チマチマとやってます
 
				



