ロイヤルエンフィールド アイアンモデルのいい加減修理

 

 

ロイヤルエンフィールドのアイアンモデル、全体的に点検整備してほしいというご依頼です

 

 

うちでちゃんと整備するのは初のバイク

事前にやりたい事を色々とお聞きしていたのですが、予定外のトラブルが頻発してあっさり予算オーバーしそうな感じ

今回はいい加減?良い加減な修理でお茶を濁しましょう

きっちりやるのが一番ですがとりあえずそれなりに、購入してから長い事まともに乗れてないらしいので、最低限の作業は押さえつつ普通に走れるようにします

 

 

 

 

 

 

 

ボルト組むのとか逆なのよ

あちこち間違ってて直すの大変なのよ

 

 

 

 

 

排気バルブ

オイル下がりがっつりしてます

 

 

 

 

 

バルブステムシール、取付けが甘かったか?ガイドのサイズが悪いのかで外れちゃって機能していない

そこに見えてるのに直せません。なぜなら見えてるスプリングを外さないと交換出来ませんが、スプリング外すにはエンジンを分解しないといけないから

先ほどのオイル下がりの感じから十中八九バルブガイドにガタが出ていますので、分解するのならそっちも修理したほうが良いでしょう

バルブガイドにガタが出ていればバルブシートは確実に痛んでいます、ヘッドがそんな状態であればシリンダーらへんも摩耗しているというのが定番です

そうなると、きっちりと内燃機加工を行うエンジン腰上のオーバーホールが必要になってしまいます

オイル下がりぐらいならしばらくは普通に走れるでしょうから、小遣い貯めてそのうちきっちり直しましょう

 

 

 

 

 

 

腰上を分解したい理由はもう一つ

シリンダーベースからガッツリオイル漏れしていて、ちょっと走るとポイントの下らへんがオイルでベチョベチョに

 

 

 

 

 

 

出どころを調べますと、どうやらプッシュロッドトンネルの部分でガスケットが抜けてしまっているようです

ここなら何とかなる!!

という事で綺麗に脱脂して高級液ガスを詰め込んでみます

 

 

 

 

 

 

見づらいんですが、外側から塗り込んで内側でモリっとはみ出てくるのが確認出来ました

こんなとこのガスケットどう組んだらダメになるのかわかりませんが、とりあえずオイル漏れが止まってメデタシメデタシです