ロイヤルエンフィールドに限らず、鉄製ガソリンタンクの宿敵は水。そして生まれてくる錆
インジェクションモデルのタンクも錆びますね
最新モデルは見た事無いので知らんですけど、キックが付いているぐらいの感じのインジェクションエンフィールドは、タンク内部の亜鉛メッキがショボいので錆ます
アイアンモデルは亜鉛メッキではなく塗料っぽいコーティングがされていますが、それがいつか剥がれて錆ます。そして剥がれたコーティングも悪さします
これはインジェクションなのでデカいのが燃料ポンプです
錆がポンプのフィルターに詰まってガソリンを吸えなくなり、空打ちして壊れます
キャブ車の場合はコックが詰まってガソリンが流れなくなったり、キャブレターに錆が回るとエンジンが調子悪くなったりガソリンがジャバジャバ漏れたりします
怪しいからといってフィルターを追加で付けますが基本的にはおススメしていません
フィルターが詰まって結局トラブルが出るのと、錆の問題が無い時にもフィルターのせいでガソリンの流れが悪くなったりするトラブルがたまにあります。そもそも基本的にコックにフィルターが付いているので、そっちが先に詰まります
ノーマルのエンフィールドでも壊れないように頑張ってキャブセッティングしていますが、詰まった追加フィルターのおかげでガソリン供給が少なくなって、結果的に燃調が薄くなってエンジンが壊れる可能性があるので台無しです
錆が出たら潔く、直るうちに直しましょう
タンクの中に水なんか入るはずないんだけどなぁ?
雨の日乗らないし、屋内保管だし、洗車もしないのになんで?
と不思議に思いますが、実は結露で水がタンク内に発生してしまいます
水は油よりも重いのでタンク底面に溜まるので、水トラブルのタンクは大抵底側が錆びています
印象としては保管状況が良くない方、あんまり乗らない方に多いように思います
定期的な水抜きが肝心なので、心配な方は点検等でお預けの際に一声お掛けください


