まだまだ終わらせねーよ?なアリエル

 

 

あちこち外から目につく所は手直しして、やっととりあえず走らせられるんじゃないの?って感じまできたアリエル

 

 

キャブの部品が仮り組みだったのかな、ガソリンいれたらダダ洩れなんてトラブルもありましたが、とりあえずタンク付いた

 

 

 

 

 

手前の油圧計の配管が金属パイプですこぶる整備性が悪い

取付けにはタンクをちょこっと浮かせて、タンクとフレームの隙間をなんとか通して、そんで蓋とタンクの隙間からナット締めて

タンクの中がカラっぽじゃないと作業出来ないんじゃないかな

 

 

 

 

 

シート付きました

 

 

 

 

 

前側ステーがクワガタタイプで外れそうで怖いという事だったので、分厚いワッシャを溶接で付けてシャフトが通るように改造しました

シートも付いたし乗れる!!早く必要部品揃えて発注したい!クラッチ直ってんだかミッションちゃんと動くんだか走らないと全然わからな~い!

という事でさっそくエンジン掛けてみたら、もう変

 

 

 

 

 

 

エアシャッターレバー

ワイヤーがなんかギチギチ言ってんなーと思ってたら、レバーに何か細工されていた

変なスペーサーが入っててワイヤーが擦れていたので、それでギチギチ言ってんのかという事でちゃんと組んだらスロットルと当たった

スロットルホルダーが変わってるから当たるのね。ブレーキレバーのホルダーとエアレバーが一体のタイプなのでどうにもならん

 

 

 

 

 

 

キャブ側エアシャッターの動きが悪いからキャブ側も調べた

スロットルバルブのスプリングが違うキャブ用のが付いてて、全然違う。別体キャブ用はこれより直径が1/5ぐらい細いんじゃないかな

こっちのワイヤーもギチギチ言ってるんで、じきワイヤーが切れそうです

あとアクセルとエアシャッターのワイヤーが逆に付いてますね

 

スロットルホルダーも問題があって、アクセル全開でもキャブ側が半開ぐらいにしかなってない事がわかりました

スロットルホルダーは交換しちゃって、これでエアシャッター問題も解決するかな。キャブのバネは無いので注文です

アクセルワイヤーはスロットルホルダー交換に合わせて交換するので、とりあえずバネ無いから今のままでギチギチ言いながら走らせます

試運転中に切れなきゃ良いなぁ