すっかりブログ記事にするのを忘れていたこのバイク
W1Sのエンジン腰上オーバーホールを行いました
バッチリ組み上がっております。今日は雨なので試運転できません
最近購入したばかりだというこのバイク。元々シリンダーからのオイル漏れ修理でお預かりしたのでしたが
ある程度は目をつぶってサクッと終わらせるという事で作業を開始したのですが、出るわ出るわの不具合連発という事で、オーナーと相談の上ある程度ちゃんと直す事になりました
まず第一にエンジンの中がきたねーのなんのって。オイル交換を全然しないで乗っていたんじゃないかな?
エンジンオイルって走行距離が進むと黒く汚れていきますね。これはカーボン(黒い)を含んだ汚れをオイルが吸着してくれているために汚れていくのですが、
ある程度の所でオイルを交換していかないと、内部にこうして汚れが蓄積されていってしまうんです
実際問題としては汚れているだけなら良いのですが、この汚れはある程度蓄積したら、粒っぽくもしくは薄いフィルム状にポロっと剥がれるんです
それがオイルラインなどに詰まって、結果としてエンジンが壊れます
過去に修理履歴があるようです
吸気側と排気側で年式違いのバルブが組まれてるのと、各バルブともガイドにガタが出ていました
あとたぶんオーバーサイズにしないで、ピストンだけ交換したのか?
ピストンだけ綺麗でシリンダーだけ摩耗していました
オーバーサイズピストンへ交換し、ボーリング加工されたシリンダーを組みます
シリンダーは今後オーナー自らペイントするという事なので、そのまま組みます
バルブとガイドはリプロ品の新品へ交換しました
今回組んだのはSA用のバルブです。ステムシールの入手がラクチンで今後の整備がラクになると思います
元々吸排気で違うバルブが組んであったので、スプリングはスプリングを上下で抑えるリテーナーも一台分揃っていませんでした
結局ボロいヘッドを一個買いましたよ・・・ だれかいらない?
んで組んでいきます
今回分解したエンジンの上半分は綺麗になりましたが、腰下は以前として真っ黒のまんまです
まだネトっとした感じなので早いサイクルでオイル交換をしていくのをおすすめします
組めました
ヘッドまわりの加工を行うと、初期の馴染みが出るまでタペットが狂いやすいです
何回か掛けては冷やしてという作業を繰り返してから、再度タペット調整をしておきます
慣らしが済んだらもう一回点検というか調整が必要です
そして最初へ戻る
バッチリ組み上がっております。今日は雨なので試運転できません
キャブやポイントもかなりズレていたので、ズバンズバンと気持ちよく吹けます
乗るのが楽しみです、オーナーさんお楽しみに!